ゴーヤチャンプルではなくゴーヤーチャンプルー!作って食べたよ。

料理

収穫したゴーヤでチャンプルをつくりました!が、なんとびっくり新事実(ってみんな知ってる?)実はあれ、ゴーヤチャンプルではなく、

ゴーヤーチャンプルー」なんだって!!

農林水産省のサイトでも「ゴーヤーチャンプルー」が紹介されてます。

で、早速ゴーヤーチャンプルーです。菜園から獲りたてのゴーヤーを用意します。

包丁で真っ二つに割ります。

種とワタを軽く取り除きます。

塩もみもせず、水にも浸けず、そのまま切ります。それで完了。だってその方がちゃんとゴーヤの味がして美味いんですもの。あとは豚肉にごま油を回しかけて鷹の爪を入れてフライパンに火をかけます。

豆腐の他にもきのこや油揚げなんかを入れても美味いです。というか入れます。

そして炒める。

しばらく炒めてちょっといい色になったら

豆腐(木綿豆腐)を投入。

そしてまたワシャワシャーっと炒めます。

豆腐に軽く焼き目がついたら溶いた卵をまわし入れます。

軽く混ぜながら火が通り過ぎる前に火を止めます。余熱で十分仕上がるからです。

はい完成。めちゃ美味そうやん!!

この香り、たまりません!!今年初のゴーヤーチャンプルーです!!

いや、マジ美味でしたよ!!

「ゴーヤチャンプルの素」とか売ってますけど、僕的には不要かと思います。味付けは粒状出汁(かつお)と薄口醤油で十分。あとは豚肉とか食材から旨味が勝手に出てきます。

夏の風物詩?ゴーヤーチャンプルー、今年は何回できるかな?入れる食材も何入れても合うので、バリエーションでも楽しめますよね。

ありがとう!ゴーヤー!!!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました