朝ごはんに大根葉トースト。間引き菜って知ってますか?

料理

朝ごはんは毎日食べる派なんですけど、毎日同じ物食べるとか苦手なのでなんやかんや工夫してつくります。それですごく美味しかったのが大根の葉。

大根の葉にも色々と種類があって、成長した大根の上に付いてる(大根は根だからね)のがよくいう大根葉なんやけど、間引き菜(まびきな)っていうのがあります。間引き菜は大根に限らず色んな菜っ葉をそう呼ぶんやけど、意味は名前そのまま「間引いた菜」っていう意味。

種を蒔く時って発芽しない可能性とかもあるし、成長も個体差があるので一粒ずつ捲くことは少なくて、何粒か同時に蒔きます。そしたら当然複数の芽が出てくるんやけど、それを全部育てようとすると土や養分が足りなくなって成長が阻害される。だから「間引き」をして元気な株を残すんです。その時に間引いた菜っ葉が「間引き菜」です。

で、この間引き菜ってなんだか可哀想な気がするけど、当然捨てずに食べます。しかもめちゃ美味い。大根葉って結構繊維がゴワゴワしてて食べにくいんやけど、間引き菜は若いこともあって柔らかくてめちゃ美味しい。僕はだいたい根っ子ごと食べます。

朝ごはんの話に戻ります。その大根の間引き菜をトーストにのせた「大根葉トースト」がめちゃ美味しかった。

味付けはシンプルに塩胡椒だけ。でも塩は粗塩、胡椒はミルで挽きたての黒胡椒。シンプルだけど、いやシンプルだからこそめちゃめちゃ美味いんです。

フライパンに豚肉を置いてオリーブオイルを回しかけてから火にかける。

豚肉に軽く火が通ったら大根葉を入れる。根っ子ごとそのまま入れる。あれ?そのまま入れたら大根葉ではなく大根そのもの?ま、いいか。

大根葉に軽く火が通ったら塩胡椒振って出来上がり。

トーストしたパンにのせてマヨネーズかけて(あ、塩胡椒だけじゃなかったw)ガシガシ食べるのみ。

これ、びっくりするくらい美味いっす。根っ子も(大根やしそりゃそうやけど)美味いし葉っぱも美味いしとにかく美味い。朝から自分で育てた野菜を食べて1日をはじめるとかめっちゃ贅沢で最高の気分になります。

朝のちょっとした時間が、1日のやる気をすごく左右します。だから朝は大切。朝ごはんもめちゃ大切。朝ごはんに大根葉トースト、1回やってみて!めちゃ美味いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました