「フリ楽」今日からはじめます。第1回は菜園とオクラ。

菜園

なんとなく、本当になんとなくの流れで、このサイトをはじめることにしました。昨日WordPress読み込んでテーマ選んで色々と設定(ほとんど初めてだから結構苦労したw)して、なんやかんや試しにアップとかしてみて、そして1日経って今に至ります。

「フリースタイルで暮らしを楽しむ情報サイト」略して「フリ楽」です。途中であっけなくサイトの名前変えるかもしれませんが、張り切って略してみました。このタイトルをそのままブログタイトルに入れたら長くなり過ぎちゃった…とかいう事情はまぁ気にしないでください。決まった事を粛々とこなすのが何より苦手なので、フリースタイルにいきたいと思います。

さて記念すべき第一回の今日のブログは「オクラ」です。オクラ知ってます?あのネバネバして栄養たっぷりで食べたらスタミナ倍増の夏野菜、オクラです。

オクラをね、育ててるんです。オクラだけじゃなく色んな野菜育ててるんですけど、オクラも育ててるんです。家具工房の裏にある工房菜園(家庭菜園だけど工房でやってるから工房菜園と呼んでる)で、ご近所のベテラン農家のおじいさんに色々みてもらいながらやってるんです。

で、今日その工房菜園でオクラを収穫したんです。丸々と太ったオクラ。まだまだかな?とか思ってたけど今日ふと見たらめっちゃ大きくなってて「あ!これはさっさと収穫しないといけないやつや!」と慌てて収穫したオクラ。

手、そんなにちっちゃい方じゃないです。分かりますか?大きさ!めちゃめちゃ大きく育ってました。これ食べたらどんな味なんだろう…茹でようかな、電子レンジでチンしようかな、焼こうかな、とか想像しながら眺めていたら、なんだかとってもワクワクしてきました。

ところでですよ、オクラのなり方って知ってますか?オクラって天に向かって1本ずつ生えるんですね。しかもいつも眺めてるのと上下が逆でした。

ただそれだけなんですけど、「知らない事って本当にいっぱいあるなぁ」と改めて思った出来事でした。オクラで感じた、ただそれだけの話です。オクラすげー!

と、こんな感じで、思いついたまんまに更新していこうかな、と思ってます。「暮らしを楽しむ」というテーマだけは守ろうと思ってますが、後はまぁ流れのままに…

おかげさまで仕事結構忙しくて、他に趣味とかない(あ、菜園は趣味と言えば趣味か!)ので気分転換にも良いかな?とか思ってます。

気楽に更新していくので気楽にお付き合いください。そのうちもうちょっと為になる話とかも書くかも(書けるんか?)しれません。とりあえず今日は知らなかったオクラの生え方の話です。

では!

コメント

タイトルとURLをコピーしました